もくじ
砂糖断ち中、甘々おやつの代わりに食べる平日のおすすめおやつ
夕食後に必ず食べていた、砂糖たっぷりの甘いお菓子やコンビニスイーツ。 本当に食べているときは幸せで、次々と口に頬張っていました。 が、砂糖の怖さを知り、自分のカラダの醜さをなんとかしたくて、ゆる砂糖断ち開始。
日曜日のご褒美おやつ解禁があるとはいえ、平日おやつは止めたく有りませんw 3度の食事で大満足出来るときは良いのですが、やはり何かしら欲しい・・・。
そこで、砂糖断ち中の平日に食べるおやつとして何がおすすめなのか考えました。
条件としては・・・
- 砂糖たっぷりのものは除外
- 砂糖では無くても糖質たっぷりも除外
- おいしいものぢゃなきゃ嫌っ!
- 劇的砂糖甘々ではないけれど、そこそこ甘みがあるもの
- あすけんでお菓子にカウントされないものw
- 種類や味が豊富なもの
- 身体に良いもの
この条件にあう手っ取り早いもの。
それは、そう、ヨーグルト ですね!

ヨーグルトって、いろいろなメーカーから、いろいろな効果のある、いろいろな種類のものが出ています。全部制覇しようとなると何日かかるんだ!? くらいありますよねw。毎日食べても飽きることはないですわ。
で、ヨーグルトは口当たりが良いですし(特にこれから夏にかけては冷たいヨーグルトはおいしいですよね。でもレンジで少し温める(30秒くらい、生ぬるい位)と余計に菌の働きも倍増して良いみたいです。冬はたいてい温めて食べます。ホットヨーグルトもイケますよ♪
でもってご存じのようにヨーグルトは身体によいですね。腸内環境を整える腸活には最適なアイテムです。カルシウムも採れるし、その他いろんなプレミア的要素が期待できます。
あすけんでもおすすめおやつとしてヨーグルトはプッシュしてきますw
とういうことで砂糖断ち中のおやつとして、この優秀なヨーグルトに決定しました!
何も入っていないプレーンヨーグルトが大好きですが、砂糖断ちのおやつ代わりとしては最近フルーツ入りのものも食べています。これは適度に甘くて、果肉がおいしく、とても満足できます!w
ヨーグルトメーカーで作る自家製ヨーグルト
ヨーグルトはこれまでも、朝は必ず食べていました。(夜も気が向いたら食べてました)
でいつも食べていたのは、ヨーグルトメーカーで作る自家製ヨーグルトです。
ヨーグルトメーカーはアイリスオーヤマ製。安いしコンパクトだし、温度調節や時間調節も細かく設定出来て、甘酒や塩麹なんかも作れる。使い勝手も良いよ~ とおすすめしようと思ったら・・・
今の最新機種って飲むヨーグルトモードなんかもついてるし、てか、自動モードもあるんかっ!! 専用容器も2個ついてくるの!?(私が買ったときは1個で、別で買い足した)なんかパワーアップしてるやーん! ええなぁ!
まじで買い直そうかと思うわ・・・・(*≧▽≦)/
(いやいや、まだ古いのが全然使えるし散財はよしましょうw)
でもホント、ヨーグルトメーカーいいですよ!
種のヨーグルト1個で1週間分のヨーグルトは出来るしお得ですw 毎日食べ続けるならヨーグルトメーカーはおすすめです。
なんかヨーグルトメーカーでローストビーフを作っている人もいましたっ!⊙0⊙
肉の表面焼いて、ジップロック入れて、専用容器に入れてそこに60度以上のお湯入れて、63度3時間でタイマーセット ですって! へぇ~!なるほどっ♪ 今度やってみよう!
合うヨーグルトを探す
で、いつものりばぁが、種として使用するヨーグルトは2種類。いろんなヨーグルトを試しましたが以下の2種に落ち着きました。
内臓脂肪を減らすのを助けるガセリ菌SP株というのが売りの、

画像は雪印メグミルクさんからお借りしています
少しさっぱりした感じのお味です。で、内臓脂肪を減らすってのはやっぱ期待しますよねw
それから、やっぱ腸活はビフィズス菌でしょ! それも高生存ビフィズス菌!
ということで、

画像はDANONEさんからお借りしています
こちらはまったりしたお味。4連ものが主ですね(時々6連のお徳用が売ってる)。ヨーグルトメーカーで増やす(w)ので、本当は1個でいいのですけどね。 まぁ残り3つは先に食べちゃいます。
で、一番私の腸に合ってるのはこれかな?と思っています。このヨーグルトを食べているとお腹の調子が良くなります。
ただ1種類同じ菌を採り続けると菌がさぼるらしいので、ガセリヨーグルトも食べます。
ヨーグルトはご自分の腸に合う合わないがあります。合うか合わないかを見極めるために、1種類につき2週間位食べ続けて様子見をします。 便通が良くなったり、肌の調子が良くなったり、体調が良いとかだと合っていますね。逆に、特に何もいつもと変わらなかったり、変にお腹が張るとかなら、別のヨーグルトに変えてみます。見つけるまでにはちょっと時間かかりますが、きっと良い相性のヨーグルトが見つかります~♪
そしてのりばぁはヨーグルトを作るのは普通の牛乳ではなく、低脂肪牛乳で作ってます。少しでも脂肪分を減らしたいからw 無脂肪乳でも作ったりしますが、あまりにさっぱりしすぎちゃうのですよ。 やっぱ低脂肪牛乳の方がおいしいので好きです。
で、毎朝作ったヨーグルト80gにキウイかゴールドキウイ半分とオリゴ糖5gを入れて食べます。これがおいしいのよねぇ~♪
オリゴ糖は菌のエサになってくれるので、ヨーグルトとの相性は抜群です。はちみつもいいですよね~ おいしい♪
夕食後のおやつにもヨーグルト系! フルーツ系が満足できるしおいしい♪
そして夕食後の甘々おやつの代わりになるおやつとして、フルーツヨーグルト♪ 大抵、明治ブルガリアヨーグルトの脂肪0の大きめのやつ。これのシリーズのいちごやベリーや白桃を食べてます。脂肪0なんですけどおいしいのよねー!大容量でとても満足出来る代物ですw
とはいえこういうフルーツ系ヨーグルトは砂糖類が入っていますからね~ そうしょっちゅう食べるのはあかんかなw(でもコンビニスイーツを食べるよりはまし!)
4連カップの小さいブルガリアヨーグルトのフルーツタイプやダノンのフルーツ系もいいですよ。ちょっと今日は食べすぎだなってときには、この小さいの1個だけ食べてます。
それから先日セブイレでみつけたコレ!

画像はLunaさんからお借りしています。
これがめちゃ美味しい♪ パルテノのような固めの食感で、脂肪分0なのにクリームを食べてるような濃厚なお味。 まぁ、ヨーグルトとはどこにも書いていなくて、アイスランドの乳製品で高タンパク!ってことです。スキル菌使用だって。 1個につき85kcalなので満足するのに低カロリー!すばらしい!!
で、「これめっちゃおいしい!」 と思って、君をおやつくんに任命だっ( ̄^ ̄)!と思っていた矢先、忽然と消えたのよw 棚札にもないから売るのを止めたのかしら? まぁ、また売り出したら絶対買うぞっ! 見かけたら手に取ってみてね!
お味は、プレーンとバニラとストロベリーピーチの3種類です。 全部おいしいけど私は特にストロベリーピーチがイチオシです♪
罪悪感がなくて身体に良いおやつ、ヨーグルト♪
てなわけで、夕食後のおやつは砂糖たっぷりおやつから、ヨーグルト系腸活おやつとなりました。
おいしいもんだからお休みの日なんて、朝・おやつ・晩と食べてますw 一日100g以上が目安で、多くても構わないみたいだから、食べたいときに食べたい量食べてます。市販のフルーツ系は1回だけかな。あとはヨーグルトメーカーで作った自作ヨーグルトにオリゴ糖とフルーツ入れて・・・。うまうま~♪
ヨーグルトは食べるときに罪悪感ないし、腸活して身体にいいし、おいしいし、良いことずくめでおすすめです~♪
