今日は母の日ですね。
家族の為に日々黙々と家事をこなすお母さん。
なんだかんだと文句を言いながらでも、みんなのことを心配しているお母さん。
自分の悩みは横に置いておいて、いつも明るく振る舞う、太陽みたいなお母さん。
あなたのお母さんはどんな方でしょうか?
そしてお母さんのこと、どんな風に想っていますか?
私の母は、母子家庭だったこともあり、仕事が忙しく家庭を顧みず、家事も一切せず、いつも家にはいませんでした。遠足とかのお弁当なんて、作って貰ったことありません。一度小学生の時に手土産のにぎり寿司の折り箱を持たされた事もありました。(昼には当然腐ってました)
「子供ってどう育てれば、良い子に育つのかな?」という私の問いに、「ほったらかしにしといたらええねん」と豪語する母。
母の日にプレゼントしたこともありますが、使わずその辺にポイッと置いていてホコリをかぶっていたり、カーネーションの鉢植えも数日で枯れていました。まぁ、私のプレゼントのセレクトも悪かったのでしょうけれど。
そんな母を私は反面教師に掲げました。
「私は母とは違う。」
「絶対にあんな親にはならない!」
そんな想いで日々過ごしてきたと思います。
その想いが今の ”私” という人物を作っていて、何があってもそう行動し(家族が一番大事だということ)、子供達とは本当に仲良く暮らせています。なので、逆にそんな想いにさせてくれた母に感謝もしています。
数年前他界しましたが(死に目には会えていません)、今想うことは、「もっと母と落ち着いて話をしておけばよかったな・・・」ということです。
母が忙しいのもありましたが、私もやはりそんな母に対してかなり冷たい態度を取っていました。
晩年は若い頃の無理がたたって、かなり身体を壊し、1人で歩くことも困難だった母。なのに私ときたら一緒に住むこともせず、面倒を看ることもせず、会いにもいかず、金銭面でも援助もせず・・・。非道い子供です。
もちろん4人の子供を持つ母子家庭の親である私には ”余裕がなかった” というのもありますが、ただの言い訳です。
もっと母といろいろな話をして、話題を共有し、”母” という人物を知っていたなら、もっと側に寄り添えることが出来たのでは?・・・ と思います。
いなくなってから、出来なくなってから、そう思う。 遅すぎますね・・・。
今は空を見上げて、時々尋ねています。
「私、ちゃんとやれてるかな?」
「まだまだやで!(๑¯ิε ¯ิ๑)」
そんな声が聞こえてきそうですが・・・w
で、母の日!
お母さんが健在でしたら、是非!何かしませんか? 日頃はあんまり感謝できていないなら特に! いなくなってからでは遅いのですよ!
お母さん、ありがとう~
の気持ちを是非伝えましょう!
スタンダードにプレゼント♪
プレゼントを買いそびれちゃった!って人なら、プチケーキでもお花1輪でもいいぢゃありませんか! 小さくても、豪華では無くても、要は気持ちですしね!
それか家事を代わりにやってあげるとか!
炊事・洗濯・掃除! どれか1つだけでも、忙しいお母さんにはとっても有り難いことですよ!(まぁ、余計に後で時間がかかることになっても(後片付けにねw)、それでもやってくれたっていう気持ちがうれしいものです)
それか一緒にお茶しに行く・・・のは、コロナだからだめか!
んーだったら、家でお茶しながら、いっぱいお話するとか!! 落ち着いて共有の時間を取るっていうのは、日頃双方忙しいからできないことですよね。こんな日には是非!
日頃からこういうことが出来ているのなら良いのですけど、やっぱりこんな特別な日には是非ともちょいとプラスαしましょ!
一緒に住んでいなければ、お電話一本! 他愛の無い話をするだけでいいです。「コロナ気をつけなあかんで!」とか。
直接だと恥ずかしいなら、LINEとかで、「いつもありがとう」って入れるだけでもいいぢゃない?
「今日は母の日やねんけどなぁ・・・」 なーんて言われる前に、やっちゃわなきゃっ! どんな小さな事でも、何かしてもらえると、心があったかくなります。
もし他界されてるなら、お母さんのことたくさん思い出して誰かにお話しましょう。楽しかった事がいいですね。笑っていたお母さんの顔を頭に描きながら・・・。
そう言えば、今日が母の日ですが、コロナの影響を受けて、今月を母の月としましょうって事にもなってるみたいですねw とても良いことだと思います。誰かを想いやって日々を過ごすなんて素敵ですね!
良き 母の日、母の月をお過ごしください・・・