春ですね! お日様が暖かく感じてとても嬉しいですd(≧▽≦*d)
もくじ
今あるお花(植物)達の近況
久々に、のりばぁんちのショボいベランダガーデンの様子をお伝えします~w
ビオラ

この春、新しくウチの子になった深い紫色のビオラちゃんです~♪
院外処方せんをもらって近所の薬局にいった3/1に、「毎月初めにお花をプレゼントしてます~」と苗を貰いました(≧▽≦)☆ やりー♪
3/1でプレゼントが始まったばかりの朝でしたので、たくさんの種類があって「どれにしようかなー」と選ぶ事が出来ました。 くすんだ感じのピンク系のビオラと黄系のビオラ、あと名前を知らないけどよく見かける小さいお花の苗等、いろいろありました。
その中でとても綺麗な色でひときわ目立っていたこの子!「私を選んで~(*^-^*)」って言ってるように思えて選びました! 貰ってきたときは小さなポットに入っていて、お花は5つ6つ位が咲いている位でしたが、植え替えて1ヶ月経ち、暖かくなってどんどん増えてきています。 蕾もたくさんです~♪
ビオラちゃん、元気に育ってね!!
あじさい (てまり)
あじさいも青々した葉っぱがワサワサと増えて元気にそだっています♪

下の写真は3/4に撮影したあじさいの様子です
1ヶ月足らずで上の様にワサワサになるんですね~ 生命の力は凄いな!((≧ω≦))

でね、よーく見ると、葉っぱの中の中に、つぶつぶがあるんです(*゚▽゚*)ワクワク これは小さな小さなあじさいのお花の赤ちゃん♪ うふふふ♪ かわいい~♪ (丁度そこにピントが合ってないので見えにくいですが、真ん中のつぶつぶしてる所です!)

どうか!!
どうか、今年は!!
淡いピンクの
てまりちゃんで咲いて下さい!
(人>U<)♪♪
一応やる事はやった!!(と思っていますw)
土を赤あじさい用の土で植え替え、肥料も赤あじさい用であげた!!
後は4月に入ったら卵の殻をパウダー状にしたものを株元に蒔く!(あ、今日親子丼で卵の殻がたくさん出るから、洗って薄皮剥がして干しておこう!)
・・・でもまぁ、元気に咲いてくれたら青みがかっていても良いのですけどね( ´∀`)bグッ!
あじさいちゃん~ がんばれー!
バラ (イングリッドバーグマン・パパメイアン)

イングリッドバーグマンもパパメイアンも新芽がにょきにょき出始めて、伸びてきました♪
ちょっと今回、膝の手術して家にいなかったり、足が不自由で動けずだったので、葉っぱモギモギや細っコイ枝の剪定やそれからの強剪定、全てするのが遅くなってしまったんですよσ(^_^;)アセアセ…
で、そのせいか枝にある一番下の芽がえらく上の方にしか無くて、どうしても上(背の高い)での剪定になっちゃったんです。。。 だから花が咲く時期が心配・・・ デカデカの株の姿でベランダを占拠するんぢゃないかしら・・・w(あじさいも大きいし・・・)
でもまぁ、この子も元気に育ってくれたらOKですけどね!
剪定して枯れ木の様な姿から、芽が出てこうやって赤い茎や葉っぱが伸びていく姿、好きです(*^-^*) 柔らかい赤ちゃんですよね~ そしてだんだん暖かくなるにつれて、濃い緑のツヤツヤの葉っぱになっていくさまも大好き!
バラちゃん~♪ がんばれー!
マーガレット(サンデーリップル)

いつみてもかわいいマーガレット♪
次々と咲いては、先に咲いて既に丸く丸まってしまった子を「ありがとうね」と言ってチョキチョキ・・・
毎日新旧入れ替えでわさわさと咲いてくれるマーガレット
寒い冬に唯一、かわいい花の姿を見せてくれて、梅雨前位まで咲いて、長い間楽しませてくれるマーガレット
すきだーー!!
マーガレット!!
君がすきだーー!!o( 〃゜▽゚〃)ゝ
金木犀(盆栽・・・だったけどw)

金木犀にも新しい芽が出てきて、またまた大きくなってきましたw 盆栽だったんですけどねw だって育って欲しいから、一回り大きな鉢の植え替えとかしちゃってた(2回)ので、もはや盆栽ではなくなりました(;^_^A

また一回り大きな鉢に植え替えようかな~w もうチョット大きくなってもOKかなーとw
秋にまた、オレンジの花を咲かせて良い香りを漂わせてね~♪
金木犀 がんばー!
さくら (盆栽:旭山)

この子・・・ さくらの盆栽なんです・・・ 好き勝手に枝が伸びてますけど・・・
2年前にコープのカタログで一目惚れしてウチの子になったんです
「盆栽」なんて育てられるのか~? と思ってましたよ・・・はい(;^ω^) 金木犀も盆栽で買ったけど、先述したように、そのまま普通に金木犀の木として(?)大きく育ってきてますからねw
一昨年買った時は順調に花が咲いて、それはそれは綺麗な淡いピンクの花弁がふわふわ・わらわらと美しく、何枚もお写真撮りましたw

でも・・・去年は、一輪も咲かずだったんです(TдT)

芽はいっぱい出ていたので、花が咲くのをワクワクしていたのですが、何が悪かったのか、全て葉っぱの芽だったようで・・・
やはり素人が盆栽なんて無理だったのか・・・ そりゃぁ、ぐんぐん伸びて形がアンバランスになる樹形を、どこをどう剪定したらいいかとかわからず(一応ネットとかもみたけど)適当にやっちゃってましたから・・・(それでも超アンバランスw)
で、咲かなかった・・・
なので、また【さくらの花が咲かない】とかでネットで見たら、水をたっぷり与えていなかったとか「さくら切る馬鹿、うめ切らぬ馬鹿」なんていうことわざがあったりとかでした
お水はあげていたんですけど少なかったのか? とか 剪定したらだめだったのか!? とか(といっても盆栽なんですけど・・・剪定するよね?普通?違うのかしら) なんかよくわからなくてね・・・
とりあえずそれからは、ずっとたっぷりお水は与えて、剪定はせず触らずそのままにしてました
で、今年も芽はふっくらとついてきていて、でも緑色のがニョキっとでてきていたので「あぁ・・・また葉っぱだけなのかな・・・o(T^T)o」 と思っていたら・・・
今日・・・!!

!!!∑(=゚ω゚=;)!!!
ピンクだーー!!!
(≧∀≦)♪
一輪! 一番下の芽に一輪!! ピンクのお花らしき姿が!!
ヤッター.ヽ(^Д^*)/. ゜バンザーイ!
今年はお花がつきそうです!(少ないかもですけどね)
もっと勉強しなきゃな!(半ばもうこの子は花は咲かないんだとあきらめていたからw)
さくらー がんばれー!!
多肉ちゃん(いろいろ~ 名前不明w)

もうね・・・ 好き勝手にイッチャッてますw 基本ほったらかしなのでw
この子達は全て1つの小さな多肉ちゃんの苗(数センチの小さなやつ)から大きくなりました 買った時はもっと種類もあったのですが、外の環境(真冬も外!w)に耐えたこの子達が残りました
で、好き勝手に大きく増えていって・・・なんかわけわからず、重くてだらーんと下に落ちている・・・多肉ちゃん この子はちょっとどないかしてやらんといかん・・・とは思ってます(はち切れて身が割れてるし・・・)

株元からニョキニョキと増える多肉ちゃん(そろそろ狭くなってきているね・・・)

なんかデカくなってしまった多肉ちゃん・・・ 結構色が黄色くなっちゃってる・・・ もう少し暖かくなったら緑に戻るかしら・・・ この子の増え方はわからなかったなぁ ただ大きくなっただけだわ

もとはホント1つのお花の形の多肉ちゃんだったのに、こーんなにワサワサに増えちゃった子・・・(後ろもこんな感じでワサワサです) 最初は小さなコップにチョコンと入れてたな・・・

はい、みんな好き好きに大きくなって元気ですw
おしまいに・・・
ベランダが広かったらもうチョットお花を増やしたいのですけどねw まぁ、ほとんどが多年生植物もしくは木なので、少なくなる事はないのですけれど!
さて!
そろそろ春本番!
みんな美しい姿を魅せてね!(≧▽≦)☆